軽自動車住所変更プランⅠの対象

窓口である軽自動車検査協会へ出向いたり、当社へお越しいただく必要がなく、すべて郵送で済ませることができますので、大変便利です。

または軽自動車保管場所届出義務地域にお住まいのお客様で、車庫証明(届出)手続きをご自身でされるお客様。 ※車庫証明(届出)手続きもセットでご依頼したい場合は 軽自動車住所変更プランⅡ をご利用ください。
軽自動車住所変更プランⅠのサポート内容
自動車の 手続き |
![]() 軽自動車の住所変更に必要な書類の作成軽自動車の住所変更に必要な書類の作成をします。 |
---|---|
![]() 軽自動車検査協会への手続きの代行管轄の軽自動車検査協会への手続きを行ないます。 |
|
![]() ナンバーの取得(※管轄変更の場合)旧ナンバーを返納し、新しいナンバーを取得します。 |
軽自動車税の 手続き |
![]() 軽自動車税(種別割)の申告書の作成の申告書の作成軽自動車税(種別割)の関係書類を作成します。 |
---|---|
![]() 軽自動車税(種別割)の住所変更手続き代行軽自動車税の申告窓口で軽自動車税(種別割)の住所変更手続きを代行します。 |
軽自動車住所変更プランⅠに必要な書類
できるだけ早く手続きを終了させるために、下記PDFの書類をお客様ご自宅等のパソコンからプリントしていただくことが望ましいですが、スマートフォンやタブレットからお申し込みの場合は難しいかと思います。その場合は、お申込みの際に必要書類を送ってほしい旨のご連絡をいただければ対応いたします。ネットからお申込みの場合はコメント欄にその旨をご記入ください。
車検証閲覧アプリ

令和6年1月4日より車検証が新しいタイプに変更になりました。3年間は「自動車検証記録事項」という車検証の内容が記載された紙が交付されますが、車検証の内容(車検の有効期限等)を確認するにはアプリで調べることができます。アプリをダウンロードするには右側のQRコードを読み取るか、電子車検証特設サイト からダウンロードしてください。
車載の書類 |
![]()
|
---|---|
![]()
| |
![]()
|
必要書類 |
|
![]() |
---|---|---|
![]()
|
普通自動車の場合は、後部ナンバープレートの左側のネジに封印が取り付けられていて、自由にナンバープレートを外したりできません。しかし、軽自動車の場合は封印がついていませんので、ナンバープレートの取り外しは簡単にできます。ナンバープレートをレターパック等、郵送で送ることもできます。ナンバーが外れている間は自動車に乗ることができませんので、最優先、最短で手続きを行いますが、毎日自動車に乗る必要があって、ナンバープレートの送付が難しい場合は、オプションで出張交換に対応しています。
ナンバー変更をした場合にするべきこと
ナンバープレートが変更になった場合は、ETCの再セットアップが必要です。オートバックスやイエローハット、ディーラーなどで再セットアップがしてもらえます。新しい車検証と、ETC車載器の番号が書かれた資料(ETCの説明書にシールが貼られていたり、「ETC車載器セットアップ申込書」の控えや、「ETC車載器セットアップ証明書」といった紙)をレジにもっていけば早く済みます。